第一回 → 黄巾賊(一)
前回はこちら → 故園(こゑん)(三)
今回より新聞連載上では【出廬の巻】となります。
***************************************
時は、中平六年の夏だつた。
洛陽宮の裡(うち)に、霊帝は重い病(やまひ)にかゝられた。
帝は病の篤(あつ)きを知られたか、
「何進(カシン)をよべ」
と、病褥(ビヤウジヨク)から仰出(おほせいだ)された。
大将軍何進は、すぐ参内した。何進は元牛や豚を屠殺して業としてゐる者であつたが、彼の妹が、洛陽にも稀な美人であつたので、貴人の娘となつて宮廷に入り、帝の胤(たね)をやどして辨(ベン)皇子を生んだ。そして皇后となつてからは何后(カコウ)といはれてゐた。
そのため兄の何進も、一躍要職につき、権を握る身となつたのである。
何進は、病帝をなぐさめて、
「ご安心なさいまし。たとへ如何なる事があつても、何進がをります。又、皇子がいらつしやいます」
と云つて退(さが)つた。
然(しか)し、帝の気色は、慰(なぐさ)まないやうであつた。
帝には、猶(なほ)、複雑な憂悶があつたのである。何后のほかに、王美人といふ寵姫があつて、その腹にも皇子の協(ケフ)が生れた。
何后は、それを知つて、大いに嫉妬し、ひそかに鴆毒(チンドク)を盛つて、王美人を殺してしまつた。そして、生(な)さぬ仲の皇子協を、霊帝のおつ母さんにあたる董太后の手へあづけてしまつたのである。
ところが、董太后は、預けられた協皇子が可愛くてたまらなかつた。帝も又、何后の生んだ辨よりも、協に不愍を感じて偏愛されてゐた。
で、十常侍の蹇碩(ケンセキ)などが、時々そつと帝の病褥へ来てさゝやいた。
「もし、協皇子を、皇太子に立てたいという思召(おぼしめし)ならば、まづ何后の兄何進から先に誅罰(チユウバツ)なさらなければなりません。何進を殺すことが、後患を断つ所以(ゆゑん)です」
「……ウム」
帝は蒼白い顔で頷かれた。
自己の病は篤い。いつとも知れない命数。
帝は決意すると急がれた。
遽(にはか)に、何進の邸(やしき)へ向つて、
「急ぎ、参内せよ」
と、勅令があつた。
何進は、変に思つた。
「はてな。きのふ参内したばかりなのに?」
急に帝の病状でも変つたのかと考へて、家臣に探らせてみるとさうでもない。のみならず、十常侍の蹇碩等が、なにか謀つてゐる経緯(いきさつ)がうすうす分つたので、
「小癪な輩。そんな策(て)に乗る何進ではない」
と、参内しない代りに、廟堂の諸大臣を私館へ招いて、
「かういふ事実がある。実に怪しからぬ陰謀だ。さなきだに天下皆、十常侍の輩(ともがら)を恨んで、機(をり)あらば、彼等の肉を啖(くら)はんとまで怨嗟してゐる。おれもこの機会に、宦官どもをみな殺しにしようと思ふが、諸公の御意見はどうだ」
と、会議の席に諮つた。
「…………」
誰も皆、黙つてしまつた。唯(たゞ)びつくりした眼ばかりであつた。すると、座隅の一席からひとりの白皙の美丈夫が起立して、
「至極けつこうでせう。しかし十常侍とその与党の勢力といふものは、宮中に於ては、想像のほかと承ります。将軍、威あり実力ありといへども、うつかり手を焼くと、御自身、滅族の禍(わざわひ)を求めることになりはしませんか」
と忠言を吐いた。
見るとそれは、典軍の校尉曹操であつた。何進の眼から見れば寔(まこと)に微々たる一将校でしかない。何進は苦い顔して、
「だまれつ。貴様のやうな若輩の一武人に、朝廷の内事が分つてたまるものか、ひかへろ」
と、一言に叱りつけた。
為(ため)に、座中白け渡つて見えた時、折も折、霊帝がたつた今崩御されたといふ報(しら)せが入つた。
****************************************
次回 → 乱兆(二)(2023年12月20日(水)18時配信)